記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

赤い卵と白い卵、何が違う?栄養価は?

スーパーなどお店でたまごを購入するとき、店頭に並んでいる数種類のたまごの中からどのようにして決めていますか?

赤い卵や白い卵にピンク色の卵が売り場に並んでいると、そのときの気分で赤にしたり白にしたりと決めていました。

この赤と白とピンクの価格の違いや栄養面について気になったので調べてみました。

目次

なぜ色が違う?

赤茶色の殻の卵を「赤玉」、白色の殻の卵を「白玉」とよばれていますが、その殻の色が違う理由は鶏の種類の違いによるものです。

日本の養鶏場で飼育されている主な鶏の種類を下記にまとめました。

鶏の種類卵の殻の色
ジュリア、ジュリアライト白色ドイツで育種開発された鶏。日本市場占有率No.1。
ボリスブラウン赤色アメリカで育種開発された鶏。
ソニアピンク色アメリカで育種開発された鶏。

白い卵が多いのは、白い卵を産むジュリアが日本の養鶏場でいちばん多く飼われているからなのですね。

価格の違い?

白玉よりも赤玉の方が一般的に高く販売されている理由は、鶏が食べるエサ(飼料)の量によるためです。

白玉を産むジュリアは、赤玉を産むポリスブラウンよりエサを食べる量が少なく多くの卵を産むといわれています。

エサ代が卵の価格に反映している、ということですね。

味・栄養価の違い?

同じ状況のもとで育った鶏から産まれた卵は、赤玉でも白玉でも味も栄養価も同じとされています。

鶏の種類によって卵の味や栄養価が変わるのではなく、鶏の飼育環境と食べるエサの原料価格によって変わるとされています。

手間暇かけて育てられた鶏の卵はおいしくて栄養があり高価である、つまり良質な環境で育ち良質なエサを食べて育った鶏は良質な卵を産む、ということでしょうか。

おわりに

赤玉や白玉があるのは鶏の種類が異なるからであって、栄養価は基本的には同じということがわかりました。

店頭で卵を見かけたら、赤玉が白玉より高いということだけではなく、鶏の飼育環境やエサなどを想像しながら価格を考慮して選んでみるのも楽しいかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次