記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

卒業祝い、金額の相場は?いつ渡す?

3月は卒業シーズンですね。

卒業する子供にとっても、その親御さんにとっても新たな門出です。

人生の先輩としてお手本となるようにマナーを守って、新たな門出をお祝いしたいですよね。

今回はお祝いの相場や渡すタイミングなどについてご紹介します。

目次

金額

甥・姪友人の子
 幼稚園・保育園・小学校1万~3万円1万円3千~5千円
 中学校1万~3万円1万円5千~1万円
 高等学校1万~5万円1万~3万円5千~1万円
 専門学校・短期大学・大学1万~5万円1万~3万円5千~1万円

平均的な相場を上記の表にまとめました。

祖父母から孫に贈る場合、伯⽗(叔⽗)・伯⺟(叔⺟)から甥・姪など親戚の子供に贈る場合、親しい友人の子供に贈る場合、など贈る相手の年齢や間柄によって金額が異なる傾向にあります。

基本的には身内同士の内輪で贈るものなので、特に親しい間柄でなければ贈らなくても失礼ではありません。

何かと出費が増える時期なのでお祝いが現金やギフトカードでも違和感はありませんが、現金を贈ることに抵抗がある場合は品物を贈る方法もあります。

幼稚園・保育園ランドセル、文房具
小学校カバン、文房具
中学校時計、定期入れ、財布
高等学校財布、洋服、装飾品
専門学校・短期大学・大学ボールペン、名刺入れ、ネクタイ、装飾品

品物の一例を、上記の表にまとめました。

好みに合わなかったり、既に持っていたりすることがないよう、事前に相談して決めた物を贈るのも良いですね。

渡す時期

いつ渡したたら良いのか迷いますよね。

特に決まりはないですが、卒業式の直後がベストとされています。

しかしスケジュールの都合で卒業式当日に渡すことができないときは、卒業式前後に、遅くても卒業する月の月内までに渡したいですね。

注意点(入学祝いと兼ねる? 袋? 新札?)

1)入学祝いと兼ねても可

3月に卒業、翌月の4月に入学(就職)、とお祝いが重なるときは、卒業祝いと入学祝い(就職祝い)の両方贈っても間違いではありません。

どちらか一回にしたい場合は、入学祝い(就職祝い)を優先する場合が多いです。

入学や就職といった新生活への準備に費用がかかるという考えや、新しいことに向かうためのお祝いを重視したいという思いからですね。

2)熨斗(のし)袋を使用する

現金を贈る場合は、祝儀袋に入れます。

赤白の蝶結びの水引がついた祝儀袋が基本ですが、かわいい柄やおしゃれなデザインが描かれたのし袋もあるので、贈る相手のイメージに合った袋を選んでも良いですね。

表書きは「御祝」「御卒業御祝」「祝卒業」などです。

※「祝 御卒業」の場合、4は縁起が悪いとされているので、1文字分のスペースをあけて五文字にします。

表書きの下段には差出人の名前をフルネームで記載します。

中袋の表には氏名や住所、裏には包む金額を記載しますが、予め印刷されている場合は、その欄に従って記載します。

筆記具は毛筆や筆ペンを使用して記入します。

万年筆やボールペンは無作法とされていますが、記入欄が印刷された中袋については万年筆やボールペンも可とされています。

品物を贈る場合にも、熨斗をつけます。

3)お札は新札

包むお金は新札がベストですが、新札が用意できない場合はピン札でも可とされています。

新札は、金融機関の窓口で入手可能な場合が多いです。

※新札とピン札の違い

  • 新札:未使用の新しいお札
  • ピン札:使用されているが、シワや折り目がついていないきれいなお札

最後に

卒業は、子どもにとってもその親御さんにとっても人生の大きな節目です。

その記念すべき節目にふさわしく、心を込めてお祝いをしたいですね。

こちらもどうぞ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次